2017年1月15日日曜日

緑茶アレルギー 緑茶を飲むと喘息がでます。

りー子は緑茶を飲むと喘息がでます。

お寿司お食べた時は必ず、緑色の発酵してない緑茶ですよね、、香りも良くそそられますが、
気管支がビューピューしちゃいます。

紅茶は、あるメーカはOKでも、喘息のでるメーカーもあります。

発酵してればOKってわけでもなく

もちろんお抹茶もダメでした。
京都に旅行に行ったとき抹茶スイーツで有名なお店で抹茶ババロアを頂きましたら、やっぱり喘息でちゃいました。本物の抹茶を使用してた証です。
だって抹茶フレーバーのスイーツでは喘息でないですもん、、、、、、。


リー子が住んでたロンドンのオーガニック店でSt Dalfour(サン・ダルフォー)のジャムを買ったのがきっかけで、砂糖不使用の美味しいジャムをみつけたのがきっかけでサンダルフォーのファンになりました!

そこの無農薬紅茶を購入、3回アイハーブでリピしてます。
香り高く、癖なく、美味しいですよ!!
ケミカル紅茶ばかり飲んでる方には、はじめは、飲みなれないかもしれませんが、味わい深い香りが癖になります。
リー子は化学調味料が入ってるものを口に含むと舌がビリビリしびれるから、すぐにわかります。
この紅茶は完全無農薬で喘息がでなくて安心して飲めます!




アイハーブ 割り引価格 25パック入り1箱¥311

紹介コード: ZUD427 このクーポンコードをお買い物時に入力いただくと割引になります。
 
商品説明
  • デラックス・ティー
  • プレミアム
  • 密封個包装
  • Control IMO(Institute for Marketecology)認証
  • USDA(米国農務省)認証オーガニック
  • Oregon Tilth による認証オーガニック
純粋な認証オーガニック・セイロンティー。フランス St. Dalfour 社のお茶の専門家の指導の下で選別されブレンド。ベルガモットの全天然香料でさらにおいしい。
St. Dalfour のオーガニック・ティー
St. Dalfour のお茶の専門家は、インドのヒマラヤやセイロン島の高地で世界最高のお茶の生産地を探してきました。慎重に選別した結果、農薬や化学薬品を使用していない自然のままの特別な茶畑を選びました。この茶畑で、専門栽培家が天然オーガニック・バイオマスと愛情のこもった手入れでお茶の木を育てています。St. Dalfour のお茶は、この茶畑の茶葉だけを使用しています。
お茶は、収穫時に継続的に摘み取られた茶葉から直接作られるので(茶葉は洗浄されません)、茶葉を化学物質に一切触れさせないようにすることは極めて重要なことです。St. Dalfour をご購入いただく際は、純粋で健康なお茶を手にしていることにどうか自信を持ってください。
St. Dalfour オーガニック・ティーの健康的な包装
  1. ティーバッグは、鮮度と天然の風味を保つために、一つ一つ密封個包装されています。
  2. ティーバッグは、環境に優しい紙で作られています。化学物質(お茶の味を変える可能性があります)はティーバッグに触れていません。
  3. ティーバッグは、ホチキスの針を使用せず、純粋な消毒された糸でタグに取り付けられています。従い、金属の味がお茶に移ることはありません。
  4. お茶は、味に影響を与える不純物を防ぐために、空調管理された清潔な部屋でパックされています。 

0 件のコメント:

コメントを投稿